以前の記事
カテゴリ
全体 生涯30000K 生涯100レース 生涯100レース 足跡 ロングロングラン ホラポス/練習会 ホラポス点の記隊 24時間マラソン ウルトラマラソン/マラニック 母! 大いなるチャレンジ 故障 番外編 生涯20000K 生涯10000K 関西百名山 なんやかんや
【エントリー済大会】
2019年4月 奥出雲ウルトラおろち 100k 【エントリー予定大会】 2019年 2月 泉州(抽選待) 【山登り】 ホラポス点の記 次回は2018年8月 【現在の記録】 10k 45分05秒 2011/1/9 平城京 ハーフ 1時間33分13秒 2013/1/27 大阪 フル 3時間26分34秒 2018/2/18 泉州 100k 11時間24分 2017/9/24 村岡(勇者の途中) 現在136レース完走! 【気になるブログ】 風景写真のブログ 鉄道写真のホームページ るうじは行く! 目指せ完走! ホノルルマラソン 「まさ」のあれこれWebLog 走る事・そして飲む事 亀オヤジの迷走日記 マラソンの小部屋 FUNRUN YOKKO オリーブさんの奮闘記 スポーツ大好き ロゴさんのブログ マーサーのお気楽日記 ocさんのブログ 「た」さんの日記 なおみっちゃんの気分走快日記 のり姉の気ままな日記 nomu3 じゅんこのあしもと 山に登り♪川を下り♪野に遊ぶ♪ sky-hiの日記 懐石・数寄屋の京の宿 要庵 西富家 まんぷく風 ~まんぷくぷぅ~ ち~ピン's Garden 山&ラン&ロック大好き♪ていくおふの気ままなブログ 走る!はちみつ屋さん ふじさん ごっしーのぼちぼち日記 Mr.とおたん 走る親爺 日本1周を目指すしげちゃんのブログ 知恩院花子の日常 太郎の開運日記 人気blogランキング フォロー中のブログ
好きなもの 目指せ完走!ホノルルマラソン Hi ! な 出来事 もっちょむ! あなたはどう思う? 京都要庵歳時記 海の写真 風景と花の写真-2 かねやんのランニング日記 ゆっくり走ろう長い道 「トップバッターまもる」... noplanな blog ホラポスのなんやかんや! 大阪住吉で働く食品会社社... ATUよもやま日記 TJHR Trans J... 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ファン
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年11月14日~16日 ![]() ![]() 富士山を見ようと色々と調べた結果 ここに辿り着いた スタートは起点である金時山ではなく 御殿場から少し登った乙女峠から ここからの富士山は絶景らしい またこのコースを走破するには 早朝に御殿場に到着しないといけない という訳で往路は夜行バスで御殿場へ 1日目の予定はこんな感じ ![]() じゅんきち作 東梅田21時55分発の夜行バスに乗込む ![]() その名も金太郎号 ![]() バスは三列シートで快適そう に思えたけどやっぱりしんどい 6時30分頃 予定の6時49分より早くに御殿場駅到着 到着前車内から富士山が! ![]() 既に大興奮! 駅前で身支度を整える 駅前の気温は2℃ 寒い! この時間路線バスは未だ動いていないので タクシーで乙女峠入口に向かう (約3000円) 7時 乙女峠入口 ![]() なんと素晴らしい富士山の姿! お天気も最高! 直ぐにコースへは入らず 先ずは乙女の鐘へ 7時4分 乙女の鐘 ![]() この鐘は3回鳴らすらしい 早朝やのにうるさいよ(笑) そしてここから長い旅が始まる 7時9分 乙女峠入口 ![]() リュックはずっしりと重い 寒さ対策の為、ダウンまで入っている スタート時はウイックロン(長袖)、ゴアテックス、サーマラップパーカー じゅんきちのリュックもずっしり ![]() 7時34分 乙女峠到着 乙女峠入口より25分 ![]() ここで既に暑くなったのでサーマラップは脱ぐ 次に目指すは金時山 途中、芦ノ湖が見えた ![]() 7時54分 長尾山 ![]() ここから少し走りやすいコースになる ![]() 時々見える富士山 あの裾野まで今日中に行けるのか? ![]() 金時山に近づくと岩場が増えてきた ![]() 芦ノ湖が綺麗に見える 箱根駅伝往路ゴール地点 ![]() こっちは海?? ![]() 正面が目指す金時山 ![]() そして富士山 ![]() 8時20分 金時山到着(1212m) スタートより1時間10分 ![]() 富士箱根トレイル1番 ![]() 腹ごしらえをしスタート ここからの眺めはよく 多くの登山者が既に登って来ていた 次は足柄峠を目指す ![]() この辺りは紅葉も楽しめた ![]() 道標には金太郎が! ![]() そしてワイドな道! ![]() 8時57分 猪鼻砦跡 富士箱根トレイルNo.3 ![]() 要所要所に道標があり 次のポイントまでの距離表示もある ここまでは迷う心配はない 走りやすい落葉トレイルをサックサックと走り足柄峠を目指す ![]() ここまで車で乗り入れ 金時山を目指すハイカーが多かった ![]() そして富士山 嬉しくて何枚も写真を撮ってしまう こんなにクッキリと見せてくれるとは 感謝感謝 ![]() 9時12分 金時林道入口 富士箱根トレイルNo.4 ![]() 金太郎と紅葉 ![]() ここが現在地 ここから北上し地図の上の方を通って須走を目指す ![]() 近くに富士スピードウェイがあるので レーシングカーの爆音がいつも聞こえる ちょっと情緒がない 残念 金太郎とじゅんきち ![]() お決まり(笑) ![]() ここは関所跡 ![]() ここでトイレを済ませ次を目指す 次に目指すのは遊女の滝 ![]() 金太郎よさらば! ![]() これより神奈川県南足柄市 紅葉と富士山 ![]() 少し車道を下り 万葉公園方面へ ![]() 快適なトレイルが続く この辺りは殆ど下り ![]() 所々舗装路になる林道を下って行く ![]() 10時11分 遊女の滝 ![]() 【金太郎ゆかりの地】 金時山の頂で寝ていた八重桐は、夢の中で赤龍と結ばれました。 山をおりると滝に身を打たせ、生まれてくる金太郎の健康を祈願したそうです。 当時、宗教にたずさわり諸国を行脚する女性を遊女と呼んでいました。 なるほど ここまで約3時間 10時27分 東名高速の下を通過 ![]() 既にお腹はペコペコ状態 駿河小山の予定到着時間は11時9分 ちょっと早い 予定では食堂で昼食 しかし開いてるのか?? この辺りから道標がカラフルに! ![]() 10時39分 駿河小山駅到着 ここまで3時間30分 駅前に道の駅がある 目指すは食堂「加冨登」 しかし11時からだった もう少しだったのでここで待たせてもらう 待った甲斐があった 注文したのはお店一押しのあんかけ焼きそば ![]() かなり美味しい! そしてボリューム満点! ![]() これは美味しい800円 食後のコーヒーはセルフサービスで無料 ビールも飲み満腹状態で次を目指す 11時30分再出発 予定より9分早い ここからも富士山が! ![]() 目指すは不老山 ここからは景色はあまり楽しめないらしい さっさと終わらせてお風呂に入ろう! 踏切と川を渡り 車道を右へ 少し進んで左へ ![]() 国道246号線高架下を右へ ![]() 11時54分 不老山聖域に入る ![]() ここは登竜門 310段の滝?の連続らしい 滝って??? ![]() 滝とは階段だった ![]() これが結構きつかった そして平和な道に ![]() 所々にこんなメッセージが 不老山に千回登ると不老不死? 10回登ると肥満や糖尿病の予防になるらしい へぇ~~ ![]() 不老を目指して! 不老はええけど 未だ着かんのかいな ![]() 結構頑張って走ってるけど 中々不老山には辿り着けない ![]() 12時43分 聖域入口より約50分 不老山はまだまだ先 ここは富士箱根トレイルNo.19 生土山分岐 ![]() 不老山までまだ2kもある この辺りから厳しい登りが始まる ![]() 久しぶりに富士山の姿 雲がかかってきた ![]() 登りの勾配がきつい ![]() 延々と続く登り ![]() 13時23分 聖域から約1時間30分 ようやく不老山に到着 ![]() 駿河小山からの6.3k この区間は厳しかった 展望が開けたこの場所で少し休憩 ![]() 13時30分 少しの休憩で出発 先を急がなければ 13時43分 世附峠 ![]() 正面には雲がかかった富士山 ![]() 久しぶりの素晴らしい景色 ![]() 13時50分 富士箱根トレイルNo.23 サンショウバラの丘 ![]() 次に目指すのは湯船峠 3.4k だいぶくたびれてきた ![]() そしてまた急な登り ![]() この辺りの山は登りの勾配がきつい しんどいわ こんな道は時々コースを外れてしまう ![]() 枯葉だらけで何処がコースかわからない ピンクのテープを頼りに進むが 暗くなったら恐ろしい事になりそう 暗くなってからはこんな道ではない事を祈ろう そして急な登り もうええで ![]() 14時36分 富士箱根トレイルNo.26 白くらの頭 ![]() ゴールはまだまだ先 こんな道が多い この先が不安 ![]() こんな所は何処が道かわからない ![]() 出来るだけ明るいうちに先に進む 14時54分 湯船山 1041m ここまで7時間45分 予定は15時9分なので少しの貯金 ![]() ゴールの予定は18時14分 予定通り走ってもゴール時は真っ暗 エスケープルートも考えていない 地図で確かめる時間も惜しんだのか なんとかやり遂げようと欲張ったのか 何も考えずに先に進む 早く街に下りたい ![]() ここまで8時間14分 予定では15時39分 ![]() ![]() 我々はゴール出来るのだろうか? ![]() これを右に行けば山中湖方面に行ける コース通り山へ入って行く 夕方になって来た 前方に富士山 ![]() 富士箱根トレイルNo.33 ![]() 立山からまだ予定では35分 段々不安が大きくなってくる とぼとぼと先へ進む ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし既に真っ暗! ここからは1時間ぐらいでゴール出来るはず 慎重に進んで行く 目指すは畑尾山~立山 慎重に進んだつもりだったけど アザミ平を過ぎた辺りでコースロスト あれ? 道がない? 戻ろう しかしどの道かわからない 夕方に心配していた落葉だらけの林の中 やってしまった! すまぬじゅんきち 頼りは山と高原地図(電子版) これは圏外でもGPSで地図上に現在の位置を示してくれる これを見ればそれほどコースから外れてはいない 道を探していると ピィーという笛のような音が じゅんきちは誰か笛を吹いたと思ってたらしい 鹿がビックリして鳴いたんやろうね 怖い~~~~ スマホの山と高原地図を睨みつけながら ルート復帰を目指す こんなに緊張したのは生涯初めてかも 少しの動きだと地図上には上手く反映してくれない かと言って大きく動いてしまって 外れてしまうのも怖い ゆっくりゆっくりと正規ルート方向に 向きが合ってる事を確認しながら進んで行く そして見つけた! やった! 寿命が縮まった! ほんと怖かった 17時42分 立山分岐 ![]() 10分ぐらいだったかも あ~~怖かった! ここからは慎重に テープを辿りながら ゆっくりと下って行く 二人でテープと声を出しながら進む 先に2つの光が見えたり 鹿の目かな ガサガサと音がしたり ほんと生きた気がしない 18時24分 無事に須走温泉 天恵に到着 ![]() 天恵はスーパー銭湯 入浴料はなんと1500円 宿泊は素泊まりで6,500円 露天風呂からは富士山が見えるようだが 当然、真っ暗なので見えない それほど立派なお風呂でもなかった 食事は地元を知る為 町の居酒屋に行く事に じゅんきちが調べていた 居酒屋しまちゃんに連絡 なんと迎えに来てくれるとの事 高い居酒屋じゃないのか? と思っていたら 激安! 3000円で飲み放題(料理付 馬刺しもついてる) 揚げ餃子から始まり 馬刺しは2種類も出してくれた ![]() 超満腹! そして帰りも天恵まで送ってくれた ありがとう! 居酒屋しまちゃん 住所: 駿東郡小山町須走299−8 TEL: 0550-75-5599 若干26歳の若いオーナーが一生懸命やってるお店! 美味しかった! 御馳走様でした! こうして激動の1日は終わったのでした おまけ 夜、寝とぼけて トイレに行こうと部屋を出てしまった 部屋はオートロック 気付いた時は既に遅し ボクサーパンツに はっちゃんからもらった天才バカボンのTシャツ あちゃぁ~~ 同じ階にある食堂に駆け込み お姉さんに事情説明し フロントの人に来てもらうのであった ほんとに トホホな1日だったである! 本日走行距離 40k 1日目終わり 2日目に続く 教訓 山の行動は15時まで
by ryuji1962
| 2014-11-17 20:22
| ホラポス/練習会
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||