以前の記事
カテゴリ
全体 生涯30000K 生涯100レース 生涯100レース 足跡 ロングロングラン ホラポス/練習会 ホラポス点の記隊 24時間マラソン ウルトラマラソン/マラニック 母! 大いなるチャレンジ 故障 番外編 生涯20000K 生涯10000K 関西百名山 なんやかんや
【エントリー済大会】
2019年4月 奥出雲ウルトラおろち 100k 【エントリー予定大会】 2019年 2月 泉州(抽選待) 【山登り】 ホラポス点の記 次回は2018年8月 【現在の記録】 10k 45分05秒 2011/1/9 平城京 ハーフ 1時間33分13秒 2013/1/27 大阪 フル 3時間26分34秒 2018/2/18 泉州 100k 11時間24分 2017/9/24 村岡(勇者の途中) 現在136レース完走! 【気になるブログ】 風景写真のブログ 鉄道写真のホームページ るうじは行く! 目指せ完走! ホノルルマラソン 「まさ」のあれこれWebLog 走る事・そして飲む事 亀オヤジの迷走日記 マラソンの小部屋 FUNRUN YOKKO オリーブさんの奮闘記 スポーツ大好き ロゴさんのブログ マーサーのお気楽日記 ocさんのブログ 「た」さんの日記 なおみっちゃんの気分走快日記 のり姉の気ままな日記 nomu3 じゅんこのあしもと 山に登り♪川を下り♪野に遊ぶ♪ sky-hiの日記 懐石・数寄屋の京の宿 要庵 西富家 まんぷく風 ~まんぷくぷぅ~ ち~ピン's Garden 山&ラン&ロック大好き♪ていくおふの気ままなブログ 走る!はちみつ屋さん ふじさん ごっしーのぼちぼち日記 Mr.とおたん 走る親爺 日本1周を目指すしげちゃんのブログ 知恩院花子の日常 太郎の開運日記 人気blogランキング フォロー中のブログ
好きなもの 目指せ完走!ホノルルマラソン Hi ! な 出来事 もっちょむ! あなたはどう思う? 京都要庵歳時記 海の写真 風景と花の写真-2 かねやんのランニング日記 ゆっくり走ろう長い道 「トップバッターまもる」... noplanな blog ホラポスのなんやかんや! 大阪住吉で働く食品会社社... ATUよもやま日記 TJHR Trans J... 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ファン
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年10月17日~18日
キャノンボールに参加 これまでは3戦 2勝1敗 ![]() 我々のYouTubeがオフィシャルになるかも? というデマを受け それなら参加しなければと 4回目の挑戦となった(YouTubeはオフィシャルにはならなかった) 今回は宝塚スタート ![]() とおたんが応援に駆けつけてくれた ありがとさん 待ってる間は少しヒンヤリ これだと水の心配も必要ないかも スタートはほぼ最後尾より かなりののんびりペース これだと楽ちん 宝塚の夜景 ![]() ![]() 風は冷たいけど喉は渇く 一軒茶屋自販機で補給 遅れを取り戻すためロードは走る かなり後方なので摩耶掬星台でのカレーにありつけるかが心配 23時23分(2時間23分) 極楽茶屋跡通過 掬星台手前でかねやんさんに追いつく スタート広場では探せなかったのでDNSかと思ったけど しっかりと走っておられた 0時29分(3時間29分) 掬星台でのカレーはまだまだたっぷりとあった 大量に用意してくれていたのかも ありがとうございました 美味しく頂きました 食いしん坊じゅんきちは大盛りカレー(ルーがこぼれてる) ![]() またまた離されてしまう ![]() 後ろからライトが近づいてくる度にコースを譲らないといけない しかし、今日はよく滑る 土が乾き滑りやすくなっているのか あちらこちらで滑る音が聞こえてくる 注意しないとと思った矢先にスッテンコロリン じゅんきちも2度もスッテンコロリン 昨年の通過タイム表を持参していたので 見比べながら進んで行く 一軒茶屋までで15分程度の遅れ そのままの遅れで進んでいる 睡魔にも襲われず ペースも遅かったので体への負担も少なく快調 市ヶ原を過ぎ、次に目指すは鍋蓋山 大龍寺AD手前ではお約束のビックリ仕掛けが 今回は骸骨が真っ暗の中、ぶら下がっていた 目が赤く光っているのが不気味 1時45分(4時間45分) 大龍寺豪華エイド おにぎり、豚汁、日本酒など豪華品揃え でも水分を取り過ぎたせいか あまり食欲が出ない こうなるとエネルギー不足になり失速してしまう 今回は早めにエネルギーを投入 今回の秘密兵器 B'eat ハニーアクション ![]() 未だ発売前の貴重な商品を分けてもらったのダ! 予めこれを投入していたお陰で あまり食べなくてもエネルギー切れにはならなかった 見知らぬランナーが一軒茶屋までのトレイルで しきりにお腹が空いたとぼやいていたので これを説明し差し上げたところ 舗装路に出てから効いたわ~とぶっ飛ばしていた(笑) 今回は5本持参 とりあえず往路で1本 2時16分(5時間16分)鍋蓋山 鍋蓋が終わり次に目指すは菊水山 時間は前回より遅れたままだが 前回は須磨アルプス手前でコースロス この分があるから同じぐらいにゴール出来そう 前回より遅いせいか 前後にはランナーが常に居てる状態 じゅんきちを見ては 動画見てますよ YouTubuの人や ほんものに会えた もう何人もの人に声を掛けられる カメラマンに声を掛ける人は居ない(寂) あんななんちゃって動画見てくれ 参考にさせてもらってます って声を掛けてくれると嬉しいね じゅんきちのレポートにも熱が入る(笑) 菊水山に登り口には前回ビールエイドがあった これを楽しみに来たけど 今回は真っ暗闇 ないのか残念 3時6分(6時間6分)菊水山 菊水山が終わり鵯越~高取山へ 10時間ペース 復路スタートまで1時間あればOK このペースで疲れないように進んで行こう 決して帰りにここをもう一度引き返して来ないといけないのか と思わない事 4時29分(7時間29分)高取山 5時29分(8時間29分)須磨アルプス ![]() 今日も暑くなりそう ![]() ![]() 時々出現してくる 何度か道を間違えては復帰しているらしい 恐らく往路だけでも60kぐらい走っているのでは ようやく明石海峡大橋が見えてきた ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はおらが峠手前のピーコックで補給 多くのランナーが補給していた 間もなくゴール ![]() ![]() 須磨浦公園到着 ![]() かねやんさんは30分ほど前に到着していたようだ しっかりとB'eat ハニーアクション の宣伝をし1本差し上げた ![]() じゅんきちがたくさん持っていたので なくなればもらおう 持参してきたパンは1つも食べなかった この休憩中に無理にでも食べなければ 腹ごしらえの後は着替え 迷わず半袖に着替える タイツは面倒なのではいたまま 往路は珍しく睡魔に襲われなかった じゅんきちの膝の具合も心配なさそう これなら復路もゴール出来るか? でも欲張らず時間外完走でもよしとする事に 8時復路スタート ![]() SPEEDのランナーも交え大混雑のスタート コースはかなりの渋滞 お陰で息を切らす事無く 進んで行ける 8時26分 ようやく走れる ![]() ![]() 大勢のランナーについて行ってしまう 近道があるんやと期待してたら引き返す羽目に 幸い少しのロスですんだ 9時12分(1時間12分) 横尾山 須磨アルプスは大渋滞 ![]() ![]() 9時52分(1時間52分)妙法寺ローソン じゅんきちがガリガリ君を食べたいのと 暑くてタイツをはいていられないので脱ぎたいらしい ローソンもランナーで大混雑 多くのランナーがガリガリ君を食べていた 昨年も立ち寄ったので時間的には問題はないが ここに来るまでの大渋滞は昨年に比べると かなりのロス これは時間外完走を目指すしかないのか と思いながら高取山に到着した時間は昨年とあまり変わらず 時間内完走に希望が出てくる 10時42分(2時間42分) 高取山の水飲み場で給水中のランナー達 ![]() 常に水の補給を考えてしまう ローソンで調達した冷凍ペットが美味しい 鵯越から先は菊水、鍋蓋が終わり大龍寺の自販機まで補給できない 昨年は鵯越の自販機がほとんど売り切れ状態だった 今回はデイリーヤマザキ跡の自販機で調達 常に1.5ℓは担いでいる状態 かなり重たい 菊水山手前AD 11時30分(3時間30分) ![]() 今年はぶどう?が用意されていた かなり美味しい 離れられない 用意されていた水も冷たくて美味しい まさに砂漠の中の御オアシス ありがとうございました そして菊水山辺りで睡魔に襲われる じゅんきちもかなり疲労 でも昨年は鍋蓋で復帰した ![]() 鳥肌がたってきた 体内の温度調節が壊れているのか? かなりしんどい 菊水山での休憩を申し出る それを励みに頑張る しか~し、菊水山はちびっこ広場となっていた 大勢のちびっこで溢れかえっている とても休憩するポイントはない 仕方なくスルー 何処か休憩できる場所があればと 前を走るじゅんきちにお願いしておいたが そんな事は忘れてしまったのか 調子が出てきたのか、休む気配なし 鬼! そのまま鍋蓋山へと向かう やっぱり鍋蓋でじゅんきち復活! ![]() 私は相変わらず状態 なんとかお願いして鍋蓋山山頂で少しだけ休憩 通過時間は昨年より早くなっている でも昨年は摩耶山から以降はかなりハイペースで走った 今回はそんな余裕はない ギリギリ時間内ゴールでもいいので 宝塚まで12kの分岐点から先のトレイルはのんびり走りたい そんな思いで鍋蓋山下山 大龍寺自販機でまたまた補給 大龍寺エイドは開かれてなかった 残念 そういえば今回はビールエイドがないぞ! 昨日から1滴も飲んでない そう考えただけでビールが飲みたくなってくる 桜茶屋で飲もうかと思ったけど 頑張っているじゅんきちの足を引っ張っても駄目なので我慢 そして最後の難関、摩耶山へ B’eatに2回助けてもらい息絶え絶えで摩耶山へ ![]() ここのエイドでいただいたオニオンスープとウインナーが美味しかった ご馳走様でした ここからの下り舗装路はぶっ飛ばす かねやんさん さようなら~~ ![]() キャノン初参加 暗い山道が不慣れなので最後を心配されていた 頑張りましょう! ![]() 「今ってどの辺りですか?」 「あと何時間かかりますか?」 「コースわからないんですけど」 の質問を受けた SPEEDのランナーで今回キャノン初参加 どころか マラソンの大会は今回で2回目 初参加は9月の丹後ウルトラ 12時間程度でゴールしたらしい マラソン歴約2ヵ月 は~~??? 何それ? おっちゃんはこんなにも練習してるのに 腹立つけど応援してやりたい 我々についてくると言い出したが そんな事をされてはサボれないし まだまだ彼は元気そうだったので もっといいタイムが狙えるから そこら辺に居てるランナーにコバンザメ走法で行きなさいと進言 でも気になるので暫くは一緒に進んで行く 間違えやすいのは摩耶からの下り舗装路でトレイルに入るポイント ガーデンテラスに向かう途中の分岐 ガーデンテラスから極楽茶屋跡までのトレイル入口 一軒茶屋を過ぎ宝塚12kのトレイル入口 ここさえ注意すれば大丈夫と背中を押してあげる 凄いランナーもいたもんやね それにしても今回は じゅんきち声を掛けられまくり 掛けてくれた人も出来るだけ動画に収録 顔出しOKの承諾を得てYouTubeにアップ予定 たくさんのランナーにインタビューしてきた ははは 16時40分(8時間40分) 極楽茶屋を少し過ぎた後にエイド発見 なんと肉が用意されていた 感激! でもあまり食欲がなく食べれなかった ![]() 中華そばにウインナー これはありがたい これで全てのエイドが終わった 宝塚12kの分岐からトレイルを進む 分岐点到着は昨年より5分早い これで時間内完走はほぼ確実 去年のようにハイペースでなくてもいけるよ と安心するのも束の間 じゅんきちはスイッチが入ったのか どんどん前のランナーを抜いていく しかし流石に疲れたのか登りでは抜いたランナーに追いつかれる ![]() でも下りは遅い 我々は夜間の下りは遅いけど昼間はそこそこ 私はバテバテなので前を走らせてもらい 自分のペースで進むことに 出来ればライト無しでゴールしたかったけど やはり無理だった 復路前の休憩の際に電池交換をしたハンドライトが行方不明 ゴミやらなんやらどんどん詰め込んで行ったので 全部出さないと見つからない状態 はぁ~とため息をつく私にじゅんきちが予備のハンドライトを貸してくれた じゅんきちはハンドライト2本、ヘッドライト1個と用意周到だった すまぬじゅんきち なんとか塩尾寺に辿り着き 後はロードの下りだけ 塩尾寺広場で先ほどの若者発見! 広場から階段を下りていいのかどうか迷っていたらしい そしてここからまた並走 しかし激下りのロードは我々にはついて来れなった ぶっちぎってゴール(笑) ![]() 合計20時間35分でした 疲れた! おしまい おもしろ動画 往路編(19分39秒) おもしろ動画 復路編(16分8秒)
by ryuji1962
| 2015-10-19 22:42
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||