以前の記事
カテゴリ
全体 生涯30000K 生涯100レース 生涯100レース 足跡 ロングロングラン ホラポス/練習会 ホラポス点の記隊 24時間マラソン ウルトラマラソン/マラニック 母! 大いなるチャレンジ 故障 番外編 生涯20000K 生涯10000K なんやかんや
【エントリー済大会】
3月 キャノンボール (POWER) 6月 高野龍神 スカイライン ウルトラマラソン 100k 【エントリー予定大会】 9月 村岡 100k 【山登り】 ホラポス点の記 次回は2018年8月 【現在の記録】 10k 45分05秒 2011/1/9 平城京 ハーフ 1時間33分13秒 2013/1/27 大阪 フル 3時間26分34秒 2018/2/18 泉州 100k 11時間24分 2017/9/24 村岡(勇者の途中) 現在133レース完走! 【気になるブログ】 風景写真のブログ 鉄道写真のホームページ るうじは行く! 目指せ完走! ホノルルマラソン 「まさ」のあれこれWebLog 走る事・そして飲む事 亀オヤジの迷走日記 マラソンの小部屋 FUNRUN YOKKO オリーブさんの奮闘記 スポーツ大好き ロゴさんのブログ マーサーのお気楽日記 ocさんのブログ 「た」さんの日記 なおみっちゃんの気分走快日記 のり姉の気ままな日記 nomu3 じゅんこのあしもと 山に登り♪川を下り♪野に遊ぶ♪ sky-hiの日記 懐石・数寄屋の京の宿 要庵 西富家 まんぷく風 ~まんぷくぷぅ~ ち~ピン's Garden 山&ラン&ロック大好き♪ていくおふの気ままなブログ 走る!はちみつ屋さん ふじさん ごっしーのぼちぼち日記 Mr.とおたん 走る親爺 日本1周を目指すしげちゃんのブログ 知恩院花子の日常 太郎の開運日記 人気blogランキング フォロー中のブログ
好きなもの 目指せ完走!ホノルルマラソン Hi ! な 出来事 もっちょむ! あなたはどう思う? 京都要庵歳時記 海の写真 風景と花の写真-2 かねやんのランニング日記 ゆっくり走ろう長い道 「トップバッターまもる」... noplanな blog ホラポスのなんやかんや! 大阪住吉で働く食品会社社... ATUよもやま日記 TJHR Trans J... 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ファン
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年12月20日
久しぶりにダイトレに挑戦! 前日に金剛山の様子をライブカメラで見ると かなりの積雪! 辿り着けるのか不安はあるけど 行けるとこまでという気持ちでスタート 出来れば全縦! 最悪はチャレンジのゴール天見までは行きたい 阿部野橋5時28分発の吉野行きの近鉄電車で 上ノ太子へ 6時5分到着 さぶい~~ そして 暗い~~~ 6時15分 真冬のダイトレへスタート ![]() 6時33分 駅から2.3k走りダイトレ北入口に到着 えらい暗いけど 大丈夫? 勇気を出し暗闇へ突入 ![]() 最初の丸太階段はいつ来てもしんどい 6時44分 ようやくフラットに! 落ち葉の絨毯! ![]() ちょっと明るくなってきた 安心! 安心! 6時48分 ちらほらと紅葉も残ってる ![]() 6時51分 目指す二上山はまだ先 ![]() 7時7分 二上山を目指す途中での景色 大阪方面 空はどんより ![]() 7時16分 あれっ! 道がちょっと白いけど! ![]() 凍ってるわけではないので走るには問題ない 7時17分 二上山到着 北入口から43分 ![]() 7時19分 展望台から市内を見渡す 市内方面は日差しがあるのに、この上の雲は真っ黒 ![]() 7時27分 竹内峠を目指す ちらほらと小雪が舞ってきた さむ~~ ![]() 7時34分 竹内峠到着 北入口から約1時間 ![]() 7時40分 ダイトレコースで数少ないフラットな走れる所 ![]() 8時1分 平石峠到着 ![]() 8時4分 分岐点 葛城山を目指す ここから6kと少し ![]() 8時16分 白い部分が増えてきたよ バリッバリッと枯れ草氷の上を走っていく ![]() 8時28分 丸太階段も雪化粧 ![]() 8時30分 岩橋山到着 北入口より1時間57分 ![]() 8時34分 えらい積もってきたよ 大丈夫かな? ![]() 8時47分 これぞ冬のダイトレ! って言ってる場合じゃない寒い~~ ![]() 8時58分 葛城山へは中々到着しない お腹減ってきた ![]() 9時31分 これって雪国やん ![]() 到着したら温かいうどんを食べよう! うろん (^^♪ を楽しみに葛城山を目指す 雪の量は増えるものの凍ってる雪ではないので ギュッギュッと雪を踏みしめながら走れる 今のところ滑る心配はない トラブコが雪をがっちりつかんでくれてるみたい 頑張れ! トラブコ! 私はノーアイセン! すれ違う登山者はほとんどアイゼンを装着していた 当然ランナーは見当たらない 9時52分 ようやく葛城山到着! ![]() しかし食堂は閉まってる うどんが~~ 仕方ないので持っていたおにぎりをふるえながら1つ食べる 早く金剛を目指そう! 10時9分 金剛山へ向かって ![]() 10時17分 えらい雪深くなってきたよ 大丈夫? ちらほらと雪も降ってる ![]() 休むと凍えそうなので走り続けないといけない これは厳しい~~ 水越峠の下りはさすがに怖い 3度ほど転んでしまった やはりこの装備(何の装備もないけど)では無謀なのか? でも先へ進むしか仕方ない 岩場の滑りそうな所はしゃがんで人間ソリとなり下っていく やっほ~~ 11時3分 水越峠を越え金剛山へ向かう途中 これはないよ~ ![]() 11時14分 金剛山への丸太階段も雪で埋まってる 段差が少なくなりちょっと楽! ![]() ダイトレも埋まってるよ ![]() 11時54分 ようやく金剛山へ到着 ![]() ここへ来る少し前に 私と同じようなランナー発見(シューズで判断) お~頑張ってはるんや でも見るからに寒そうな格好! 私もやけど もうお腹ペコペコ 早く香楠荘へ行かなければ 12時10分 香楠荘到着 うどんとカレーの葛藤があったけど勝ったのはカレーとおまけの生中 ![]() 窓の外は吹雪! さむ~~~~ もう全縦への意欲はなくなる ここからバス道へ降りようかな いやいやせっかく早起きして来たので もう少し先を目指そう! 12時35分 ちはや園地は銀世界 ![]() 子供たちがソリを持ってきて滑ってる 楽しそう おっちゃんにもやらせて(とは言えなかった) 12時40分 中葛城山を目指す ![]() 13時4分 中葛城山到着 ![]() 登山者がお湯を沸かして温かいコーヒーを飲んでいた 欲しい!! 手袋をしていても指の先が痺れる! 熱いお風呂に入りたい~~ 中葛城山からの景色 ![]() 13時7分 紀見峠を目指す そろそろ雪も少なくなってくるのかと思うもまだまだ銀世界は続く ![]() 13時12分 雪で道がわからん でも大丈夫! 人の踏んだ足跡を頼りに先へ進む ![]() 13時17分 高谷山到着 ![]() このまま紀見峠を目指すか? 天見を目指すか? ちょっと頑張って岩脇山を越え滝畑を目指すか? さぁどうする? 滝畑まで行くと帰りが心配 紀見峠だと紀伊見荘でお風呂に入れる 雪深い道がまだまだ続く ![]() 13時36分 千早峠到着 ![]() ここまで7時間3分 しかしまだ30kには及ばず 東山MMだったら5時間30分で30kやったのに 恐るべしダイトレ! 13時45分 神福山到着 ![]() ここまでの所要時間を過去と比べてみると同じようなペース って事は成長してない? それとも雪のわりには頑張ってる? わからん 13時55分 何処まで続くのこの雪は? ![]() 14時1分 行者杉到着 北入口からここまで7時間28分 約30k ![]() 14時26分 タンボ山到着 ![]() 14時38分 西ノ行者到着 ![]() たしかこの先に天見への分岐点があったはず 何処やったやろう? それらしき分かれ道に出るが表示がない 諦めて紀見峠をと思ったが、小さな杭のような棒に天見駅⇒ を発見! えらい控えめな表示 紀伊見荘でお風呂に入ってもよかったけど 帰りが面倒なので、天見を目指そう 14時45分 天見への道も銀世界 ![]() あちらこちらで木が倒れてるけど大丈夫かいな? ![]() 14時55分 ようやく雪も終わりを迎えそう ![]() 15時10分 文明社会へ戻って来れた ![]() 15時25分 天見駅到着 ![]() 次の電車は30分後 あれ~~ ここまでの距離は38k こんなに時間が経ってるのに よしっ! 40k越を目指して次の駅千早口まで走ろう 幸い脚は未だ元気! 15時38分 こんな快適な遊歩道があるのだ! ![]() 千早口に着いても40kには届かない もう1駅走ろう 次は美加の台 美加の台~~ 16時 美加の台も過ぎてしまった ![]() あ~~~ 無情にも電車が逃げていく ![]() 次の河内長野で銭湯を探そうと思うが その前に三日市があった もうここでいいか 本日はここで終了 携帯で銭湯を検索するが近くにはなさそう 駅前のショッピングセンターで着替え帰ろう~~~ ![]() 雪の中は寒かったけど 雪を踏みしめる感触は気持ちよく快適な遠足ランでした 本日走行距離 42k 12月累計 146k 年間累計 2581k 生涯累計 14479k 目標まで5521k 飲んだ回数13回×10k+前月マイナス分0k=130k(現在のノルマ) プラス16k よしっ!
by ryuji1962
| 2009-12-22 06:29
| 生涯20000K
|
Trackback
|
Comments(19)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
暗いし、寒いしおまけに雪が降っているし・・・。
凄いですね!本当に勇気がありますね。 とても真似は出来ません。
風来坊さん
何度も通ってる所だからですよ 知らない所だったら怖くて入れませんよ それに途中の逃げ道も何箇所かはわかってるからです でないとあんな雪の中遭難してしまいます 雪のダイトレもよかったですよ 一緒に行きましょう あっ! 今度の日曜日は六甲全縦ですよ ご案内未だでしたらすいません 如何ですか?
しかしまぁ、こんな時期にダイトレなんてよく行かれますね。
遭難しますよ、きっと。(^^; 冬眠前の白クマが出てくるかも知れないし、危険が一杯。 良い子は絶対真似出来ません。 ![]()
え~~~!
本当に、心からお疲れ!! 早朝よりのラン、熱いモノを感じてしまいました。 熱意で雪も溶けてしまうかも。 練習と言うより修行やね。 良い子ではない、悪いおっさんも真似しませんよ。きっと。 ![]()
単独走、まさに、冒険ですね(笑)
監督、さむ〜、さむ〜 といいながら、楽しそうだな〜。 ![]()
冬山登山ですやん。
わたしも昔 堺から高野山へいったとき 極楽橋から先 雪道で 難儀したことがありましたがぁ(汗;)
AKAさん
ご心配なく 道はようわかってますよって(笑) 危険を感じたら即撤退って思ってましたよ 白クマ君やったらええですよ 久しぶりに食べたいです
亀オヤジさん
楽しかったですよ 雪を踏みしめる音は快感です 脚にも優しいですしね 止まらない限り寒くはないし 雪をを見たさにちょっと頑張ってみました 全てのおっちゃん達に告ぐ! ダイトレに集合! ははは (笑)
ミカンさん
ほんと楽しかったですよ 頂上付近は寒さで手が痺れましたけど 雪の上は柔らかくて気持ちよかったです 六甲もあるのでしょうか? 楽しみですね
たけしたさん
高野山は雪の時行ったらあきませんよ! 危険です! 極楽橋からという事は我々が行けなかった不動坂からですね 石道やから滑ったんちゃいます(笑) ![]()
そら難儀しましたわ~~
なにせランニングシューズやったからぁ(苦笑;) ![]()
すっごい!あの極寒の日に決行されたんですか。
何と次々とダイトレの風景は続いてますやん。 天見駅でもじゅうぶんやのに、三日市まで!やっぱH区の師匠や。 某クラブの”ダイトレ耐久~~時間”へもね。
雪のダイトレ、お疲れ様でした。
ダイトレは雪が積もってたんですね。雪が解けてシューズが濡れ、足の指はなんともなかったですか?それと、葛城山からの下りは積雪がなくても滑りやすいところで、大変だったでしょう。 六甲山には雪が積もっていなければいいのですが。 ![]()
すごいすごい!!
お疲れさまでした! 早朝のまだ真っ暗の中から走ろうというその心意気、見習わなくてはいけませんね。 さすが我らが監督です! 天見駅のなんと風情のあること!! こういう駅、好きですね〜。 そしてこんなに寒かったのに、最後はお風呂無し!? 参りました!! m(_ _)m
キョウダイさん
まいどです! 雪珍しさにちょっといちびっただけです ご存知のようにダイトレコースは走れるところが少ないので ストレスが溜まってたので天見から走ってみました 下りですから...
かねやんさん
雪解けでシューズが濡れることはなかったですよ 天見への分岐点までは時折吹雪いてたので、解けるどころこ積もりそうな状況でした 葛城からの下りは怖かったです 3回も転倒しました 最近、また温かいので六甲は大丈夫では?
のりさん
朝早くからのスタートはちょっと勇気が必要やったよ(笑) 天見駅ええでしょ! お風呂探してんけどなかったんです そして帰宅する途中Nからの誘いで風呂も入らない汚い体で忘年会してきたよ ははは ![]()
う~~~ん・・・完全踏破じゃなかったんですか???
須磨は三度も全山縦走を成功させているのに??? ダイトレはたったの1度のみ・・・ さて、これでいいのでしょうか? ![]()
会社のSさん
私の走力からしたら こんなもんですよ ダイトレは走れる区間が少なすぎるわ それに雪に馴染みのない私にはあれが精一杯やね これぐらいで勘弁
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||