以前の記事
カテゴリ
全体 生涯30000K 生涯100レース 生涯100レース 足跡 ロングロングラン ホラポス/練習会 ホラポス点の記隊 24時間マラソン ウルトラマラソン/マラニック 母! 大いなるチャレンジ 故障 番外編 生涯20000K 生涯10000K なんやかんや
【エントリー済大会】
3月 キャノンボール (POWER) 6月 高野龍神 スカイライン ウルトラマラソン 100k 【エントリー予定大会】 9月 村岡 100k 【山登り】 ホラポス点の記 次回は2018年8月 【現在の記録】 10k 45分05秒 2011/1/9 平城京 ハーフ 1時間33分13秒 2013/1/27 大阪 フル 3時間26分34秒 2018/2/18 泉州 100k 11時間24分 2017/9/24 村岡(勇者の途中) 現在133レース完走! 【気になるブログ】 風景写真のブログ 鉄道写真のホームページ るうじは行く! 目指せ完走! ホノルルマラソン 「まさ」のあれこれWebLog 走る事・そして飲む事 亀オヤジの迷走日記 マラソンの小部屋 FUNRUN YOKKO オリーブさんの奮闘記 スポーツ大好き ロゴさんのブログ マーサーのお気楽日記 ocさんのブログ 「た」さんの日記 なおみっちゃんの気分走快日記 のり姉の気ままな日記 nomu3 じゅんこのあしもと 山に登り♪川を下り♪野に遊ぶ♪ sky-hiの日記 懐石・数寄屋の京の宿 要庵 西富家 まんぷく風 ~まんぷくぷぅ~ ち~ピン's Garden 山&ラン&ロック大好き♪ていくおふの気ままなブログ 走る!はちみつ屋さん ふじさん ごっしーのぼちぼち日記 Mr.とおたん 走る親爺 日本1周を目指すしげちゃんのブログ 知恩院花子の日常 太郎の開運日記 人気blogランキング フォロー中のブログ
好きなもの 目指せ完走!ホノルルマラソン Hi ! な 出来事 もっちょむ! あなたはどう思う? 京都要庵歳時記 海の写真 風景と花の写真-2 かねやんのランニング日記 ゆっくり走ろう長い道 「トップバッターまもる」... noplanな blog ホラポスのなんやかんや! 大阪住吉で働く食品会社社... ATUよもやま日記 TJHR Trans J... 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ファン
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年3月24日~25日
恒例のキャノンボールに参加 これで8回目 これまでの成績 ![]() 今回は名古屋から青ちゃんがpower 赤木さんがnight speed そしてレポーターのじゅんきちは不参加 参加をどうするかちょっと迷ったけど 何故か抵抗なく申し込んでしまう この大会、何かがあるんやろうね それと56歳になり今年 参加をやめてしまえば去年の自分に負けてしまったような気が... もっとお爺さんになったら無理やけど レポーターが居ないので 動画を撮影しようかどうか迷ったけど 折角なので撮影する事に スタート前 何名かの方にYouTube見てますと声を掛けられた 笑い声でわかったみたい ははは 目標タイムもなく 無事に走れたらええやん的な気持ちでスタート 長袖Tシャツにゴアテックス、長パンツ リュックにはシャツの着替えとウインドブレーカー 行動食はお米パンとハニーアクション、ウイダーインゼリー 羊羹、1本満足、はちみつ飴等 21時須磨浦公園スタート 中盤辺りの位置で走り出す 須磨アルプス辺りで汗びっしょり ゴアテックスを脱ぎたいけど 脱いだら寒いのではと思いそのまま走り続ける 鼻水が止まらない 花粉の薬を飲んできたのに 鼻水ズルズル 垂れ流し状態 所々でビデオを撮るが なんかのらない と言うか 撮るだけだったらいいけど 無声映画じゃ面白くないので セリフを言おうと思うが、おっさんが一人で むにゃむにゃ言うのは恥ずかしい YouTube見てます! と声を掛けてくれる人は 今日は撮らないの? じゅんきちさんは? そんな人にはカメラを向け撮影 途中、初めてリュックに突っ込んでるゴープロが落下した ちょっと嫌な予感 カメラは無事だったけど 知らないうちに落としてしまわないように気を付けなければ 菊水山で一休み 上りも下りも後ろから追いつかれるケースが多く 何度も道を譲りながら休憩 大龍寺の豪華エイドでは 餅つき大会が行われていた つきたてのお餅が最高に美味しい! 2時頃 摩耶山に到着 いつもよりちょっと速いか ビューテラス前で夜景を撮影(スマホ) いつものようにカレーを頂く ここまでごはんパンをたくさん食べたので あまり空腹感はなく少量ごはんでいただいた ここから宝塚12kの分岐までロードが長い 適当に頑張って走る 極楽茶屋跡前の自販機でお茶を購入 持ってきた500ml1本が未だ残ってるけど ここを過ぎれば折り返しても一軒茶屋迄 自販機が無い 日曜日は暑くなりそうなので早めに準備 一軒茶屋でスマホが無い事に気付く 摩耶で夜景を撮った後、見てないので 恐らくビューテラスに忘れたんやろう 復路で立ち寄って確かめる事に 塩尾寺までのトレイル 前にも後ろにもランナーは居ず 一人旅が続く ちょっと怖い 塩尾寺から少し下ったところで 青ちゃんとすれ違う 7時間台で往路を走り ゆっくり休憩してのスタート もう会う事はない 5時32分 塩尾寺下広場到着 往路 8時間32分(PB更新) たいして時間も気にせず走ってきたので驚き 20分ほど休憩 ウイダーインゼリー1本 ごはんパン1個を食べる ハニーアクションは予め水に溶かした2本分は 往路で全部飲んでしまった あと2本はそのままで持ってる もう少し休憩したかったけど じっとしてると寒いので再出発 赤木さん発見! スマホ行方不明の事を伝え その旨、じゅんきちにメッセージを送ってくれるように依頼 ありがとうございました 中川さん発見! お仲間とわいわい楽しそうなラン なんと、じゅんきちの物真似をするという方が居て しっかりと撮影(笑) どんどんランナーが下ってくる 追い抜かれる事はあまりなかった ロードまで2時間でいければええか 道標31番近くで ようやくゴアテックスを脱ぐ あ~気持ちええわ 陽が出てきて暑くなりそう しかし、半袖Tシャツは持ってこなかった なんとか2時間程度でロードへ ここからのロード 昨年はじゅんきちに引っ張ってもらったけど 今年は走ったり歩いたり かなり眠たい 一軒茶屋前でユキティから声援をもらい クリームパンもご馳走になる ありがとうございました ガーデンテラスでトイレ(大) 出してしまってから空腹感が! ごはんパンも残ってるけど 口が疲れてるのか中々呑み込めなくなってきたので ちょっと苦しい 温かいラーメンが食べたい 藤原商店が開いてる事を期待しながら走る 開いてました! 藤原商店 お腹が空いてると言えど カップラーメン小ぐらいしか食べれなさそう でも小サイズはなかったので、普通サイズのどん兵衛を食べる 汁まで全部飲み干してしまった これで暫くは大丈夫やろう 10時頃摩耶山到着 ビューテラスは残念ながら開店前 エイドでりんちゃん発見! ビューテラスへの確認を厚かましくもお願い すいませんでした この辺りでspeedのトップランナー達が通り過ぎていく 摩耶山のエイドで美味しいビールを頂き ゴープロのバッテリーを交換しゴールを目指す speedのランナー達は未だ団体では来ていないので ゆっくりと摩耶山を下っていく 今日はやけに登山者が多い それも団体グループ! なんか申し訳ないね 登ってくる方には必ず道を譲り休憩(^_^) 大龍寺のエイドで再びお餅をいただく speedのランナーが増えてくるけどまばら 登山道が混雑しているんやろう 鍋蓋山~菊水山を超え高取山へ 疲労感はあるけど2年前のように 上りを何度も休まないと上れないって感じではない 遅いながらも休む事無く進んでいける 菊水山を下った所の水環境センター前のエイド ここのビールは最高 それとフルーツはいつも絶品 そこから少し進んだ 鵯越エイドでおにぎり、シャウエッセン、お味噌汁を頂く かなり美味しかった 比叡山で鏑木さんにも食べてもらったらしい 動画にしっかり撮影 鵯越駅近くの自販機で水を購入 やはり暑くなり水分補給が早くなってきた 残すは須磨アルプス あまりサボらず走ってきたつもりだったけど 10時間ぐらいがゴールタイム あれ~~ やっぱり遅いんや 次回の為に楽しく走れればよしとしよう (ってまだ出るんかいな) 街中のロードは走れるけど トレイルの下りがかなり遅い 踏ん張りが効かないので滑っていきそうで怖い ゆっくりゆっくり それで遅くなったんやろう おらが峠手前のピーコックで 最後の水分補給 スロープで峠を上る 最後の石畳の下りは かなりスローペース 足裏が痛い なんとか10時間を超えることなく 9時間50分でゴール 往復 18時間22分(一応自己新) スマホがないのでゴールタイムの申告も出来ず いそいそと帰り支度 改札前でYouTubeを見てくれているランナーを最後に撮影 大事なゴープロをまた落とすといけないので 胸に刺さずにリュックに仕舞い込む 電車待ちの時間を利用し リュックからタオルシートを取り出す この時にゴープロを取り出し駅のベンチへ そして、そのまま放置 家に帰るまで放置した事に気付かなかった 山陽電車忘れ物センターは時間外になってしまいわからず 暫くすると キャノンボール主催者の一人 真ちゃんから、これですか?との連絡が ありがとうそれそれ キャノンボーラーさんが届けてくれていたみたい ありがとうございました 残りはゴープロ 赤いカバーをとるとテプラで私の携帯番号が貼り付けている でも携帯が無い 山陽電車の忘れ物センターは人丸前 前日の忘れ物は11時にならないと集まって来ないらしい 電話では不安なので直接出向いてみる 無いわ 阪神電車、阪急電車にも確認 無いわ がっくし 高価なものやけど買えばいい でも撮った動画が残念 諦めきれない 主催者のもう一人けんこう堂の繁ちゃんの所で スマホを受取り、電話がないか確認するが連絡は入ってない あ~あ と思っていたら 真ちゃんからまたまた連絡が入り ゴープロもキャノンボーラーさんが預かってくれているとの事 やっほ~~~~ ありがとうございます 天の助け 繁ちゃんも、公式FBに誰かゴープロ知りませんか? と掲載してくれていました なんと温かい人達 だからやめれないんやねこの大会 次回も出るぞ!!! (多分) ご迷惑をお掛けした皆さん すいませんでした お騒がせしました #
by ryuji1962
| 2018-03-26 17:51
| 生涯100レース
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年3月11日
昨年に引き続き2回目の鳥取マラソンに参加 11時20分桃山台発の高速バスで鳥取へ 約3時間 片道3,500円 宿泊は昨年と同じグリーンホテルモーリス (1泊朝食付 6,500円ぐらい) ホテルにはチェックイン前の14時頃到着 時間があるので いざ!鳥取城跡へ ![]() プチ登山 登った甲斐があり、久松山頂上からの景色は絶景 ![]() 左方面は大山 ここからホテルへは戻らず 昨年も行った回転寿司北海道へ 美味しいお寿司を満腹食べて6,500円(2人で)ほど 安い!美味しい! こんな前日を終え当日へ 5時30分からの朝食バイキングでお腹を満たし 駅前からシャトルバスでスタート地点の鳥取砂丘へ スタート前広場で暫く待機 じゅんきちのFB友達びなっちさんとマラソン談義 昨年の加古川でフル100レースを終えた大ベテランランナー 10回出場でゴールドゼッケン ![]() 勇者の道優勝のりゅうさんと最下位のりゅうさんの2ショット ![]() スタート位置は目標タイム順 3時間20分~29分ゾーンへ ![]() ![]() ![]() スタートロス40秒 ちょっと混雑 スタートして直ぐは登り坂なので ゆっくりしか走れないけど混雑はもったいないので 端っこをすり抜け前へ進む 最初の1kはロス含め6分10秒ぐらい ㌔5分からするとマイナス1分10秒 これはハーフまでに返済出来ればよし 昨年は後半落ちたので 今回は泉州と同じくネガティブラップが目標 暫くすると下り坂 飛ばし過ぎず足の向くままに駆け下る 平坦になる手前でペースを落とし平坦に備える 下りでは追い抜くも平坦ではどんどん抜かれていく 焦らない焦らない サブ3.5を目指すじゅんきちが後ろについてくれている事を信じて 振り向かずに進んでいく 1k毎のラップを睨みながら いつもの1k勝負 5k(ロス込)25分4秒 昨年23分43秒 泉州Best24分25秒 街中に入ると応援が凄い 相変わらず抜かれる方が多いけど我慢 10k 49分32秒 昨年47分38秒 泉州Best49分3秒 「りゅうちゃん頑張れ!」の声援が 嬉しい こんな所で私を応援してくれるなんて この辺りからハニーアクション投入 2個を水に溶かし少しずつ投入していく 20kまでで全て投入 15k 1時間14分23秒 昨年1時間12分24秒 泉州Best1時間14分2秒 もうすぐで後続ランナーの位置が確認できるゾーン じゅんきちがどの位置に居てるか確かめられる 頑張っていて欲しい 20k 1時間38分33秒 昨年1時間36分26秒 泉州Best1時間38分32秒 こうして振り返ると昨年とこの時点で約2分も差がある 2月の泉州とはほぼ同じペース 確認ゾーンでじゅんきちを確認するが発見できず どうしたんやろう? なんとか復活して追いついてきて欲しい 今のペースが維持できればサブ3.5は達成出来る筈 25k 2時間3分17秒 昨年2時間1分13秒 泉州Best2時間2分55秒 風を感じるようになってきた 方向が変わる場面が多いので 向かい風になったり追い風になったりするが 向かい風はかなりきつい おまけに花粉が飛んでるのか 鼻ずるずる 垂れ流しながら走る しんどくなる前にウイダーインゼリー投入 30k 2時間28分9秒 昨年2時間26分22秒 泉州Best2時間27分21秒 なんとか5kは25分を切って刻んでいきたい ここからが勝負 少しでも落ちてしまうと 気持ちが萎え落ちていってしまう 踏ん張りどころだが この5kの区間の風がかなりきつい 長い直線が続く おまけにちょっと上ってる感じもする 誰かを楯にしようと思うけど この辺りからペースダウンしていくランナーが多く 楯が見つからない ここは我慢 途中、おにぎりをいただく 最初は俵むすび これは食べやすい 2回目は子供が手渡してくれたおにぎり ラップにくるまれててちょっと食べにくかった らっきょうは発見出来ず食べれなかった チョコレートパン1つと
梨(桃みたいだったけど)をいただく 35k 2時間52分24秒 昨年2時間51分52秒 泉州Best2時間51分39秒 この5kだけは㌔5分を死守しなければ あとは根性のみ 40k 3時間17分34秒 昨年3時間18分40秒 泉州Best3時間16分6秒 ここで昨年を抜いていた 走ってる時は認識はなかったけど はじめて累積タイムを確認 残り㌔6分でもいけそう でも気持ちを緩めてしまうとズルズルいきそうなので 目一杯で走り続ける がっ5分が厳しくなってきた ゴール 3時間28分39秒 昨年3時間29分44秒 泉州Best3時間26分34秒 PBは更新出来なかったが納得の走り 後半少し落ちたけどほぼ水平 このコースで風と闘いながらを考えると上出来 じゅんきちはかなり苦戦し 残念ながらサブ3.5は達成出来ず でも苦戦しながらも気持ちを切らさずゴールしたのは立派 完走者数3,363人、完走率91% 30k~35kで風に負けそうになりながら 踏ん張れたのがよかったのかな ゴール後、完走証をもらい シャトルバスで鳥取駅へ 荷物を預けていたホテルへ戻り お風呂使わせてもらう 15時10分発のバスまで 駅前の居酒屋で打ち上げるのであった 生涯133レース完走 #
by ryuji1962
| 2018-03-12 09:14
| 生涯100レース
|
Trackback
|
Comments(0)
No.133 2018年3月11日
鳥取マラソン フル 3時間28分39秒 No.132 2018年2月18日 kix 泉州国際マラソン フル 3時間26分34秒 #
by ryuji1962
| 2018-02-21 16:30
| 生涯100レース 足跡
|
Trackback
|
Comments(2)
2018年2月18日
これまでの泉州全記録 2017年 3時間32分41秒 2015年 3時間28分43秒 2014年 3時間39分41秒 2013年 3時間29分42秒 2012年 3時間28分20秒 2012年にここで初めてサブ3.5を達成するも この後、この記録を1秒も更新出来ない 毎シーズン、辛うじてサブ3.5は達成するけど いつもギリギリ(泉州以外でも) 加齢と共にこれが限界かと諦めかけていた (今年56歳) スタート 陸連登録ゾーンより ロスタイム12秒 流れについていくとオーバーペースになるので 1k毎にペースを確認しながら走る 最初の1kは5分を少し超えた程度 焦らずゆっくりとこのマイナスを返済していこう 今回はペース表も作っていない ㌔5分を基本に1㌔5秒だけ貯金を目指す 5秒×42k=3分30秒 最後の195m=1分 ロスタイム=1分 を差し引いても1分30秒は余るので 計算では3時間28分30秒でゴール出来る筈 いつもこう思うねんけどね(笑) ハニーアクション2本を溶かしボトルへ もう1つはそのまま ウイダーインゼリー1個 これらを勇者の時に使ったリュックに入れ走る スタート~5k 予定 24分35秒 実績 24分25秒 貯金の累積は忘れ 次の5kをせっせと頑張る 5k~10k 予定 24分35秒 累積 49分10秒 実績 24分38秒 累積 49分03秒 一般ゾーンのランナーにどんどん抜かれるけど 気にせずマイペース! 10k~15k 予定 24分35秒 累積1時間13分45秒 実績 24分59秒 累積1時間14分02秒 累積は全然気にしてなかったけど この時点で㌔5秒貯金出来てなかったんや 今回は早めにエネルギーを補給 先ずは溶かしていたハニーアクションを 少しずつ飲み始める 15k~20k 予定 24分35秒 累積1時間38分20秒 実績 24分30秒 累積1時間38分32秒 今は快調だと思っても いつも25kか30k近くで失速が始まる 今回は何処で来るのか? ウイダーインゼリーの注入も始まる 20k~25k 予定 24分35秒 累積2時間02分55秒 実績 24分23秒 累積2時間02分55秒 おーなんと予定ピッタリ こんな事になってたんや 知らなかった 25k~30k 予定 24分35秒 累積2時間27分30秒 実績 24分26秒 累積2時間27分21秒 そろそろ来る筈なのにおかしい いつもしんどーと思いながら 走る関空連絡道下のコース 今回は何故か元気 この辺りでもどんどん抜いていける どうしたんやろ? 気をつけたのは、しんどくなってきたらズルズルと摺り足になってしまうけど、今回は出来るだけ蹴る事を意識して走ってみた これがよかったのかな? 30k~35k 予定 24分35秒 累積2時間52分05秒 実績 24分18秒 累積2時間51分39秒 やってきましたモンスターブリッジ 流石に30kを過ぎるとしんどくなってきたけど いつものしんどさとは全然違う まだまだ元気! 声援にも大声で応える(笑) 1k毎に自分へのカウントダウンが始まる あと12k ファイト! ここからここからと 独り言を呟きながら走る ブリッジに入り 最初の1本!頑張りましょう! と大きな掛け声を自分に掛け 上っていく 珍しく他のランナーを抜いていく しかし、流石にお腹が減ってきた 途中に食べ損ねたイチゴ大福が悔やまれる 固形物を口に入れる自信がなかったから遠慮したけど、ガス欠なりかけ そんな時、思い出した リュックにハニーアクションがもう1本入ってるぞ 急いで補給 これで最後までもってくれるやろう 2本目 ここでもまだ元気 35k~40k 予定 24分35秒 累積3時間16分40秒 実績 24分27秒 累積3時間16分06秒 1k毎のペースは確認してるけど 累積はわからない 途中で時計を誤作動させてしまい わからなくなっている 気にせず走ってるけど どうなんやろ? こんな事は過去にも何度もあり 大会の用意している時計で現在のタイムを 確認しいつもガッカリしていた 今回は最後まで気にせずにいこう 今、出来るだけだけの力をふり絞り走るだけ 40k~ゴール 予定 10分45秒 累積3時間27分25秒 実績 10分28秒 累積3時間26分34秒 最期のブリッジを上りきり いつもは脚が売り切れ下りでもペースを上げれなかったのに、今日は違うよ 動く動くどんどん抜いていける やっほーゾーン でも坂が終わると失速 それでも大幅な落ち込みなく ゴールを目指して走れる あと少しがやっぱり長い 最期は「ゴールは何処?」って叫んだ! 初めて累積タイムを確認 やったーーーーー26分を表示してる 6年ぶりに更新(^-^)v 3時間26分34秒 思わず涙とは珍しくならなかった なんか根性で走りきった感はなく こんなに楽に走れたのに驚くばかり そして、ネガティブラップ達成 前半 1時間43分56秒 後半 1時間42分38秒 天候や体調、エネルギーの補給、ペース それらが全て上手くいったんやろうね 珍しく(^-^)v もうこれ以上は無理と思いながらも 次を目指してしまうのかな? 次は3月の鳥取 #
by ryuji1962
| 2018-02-19 10:15
|
Trackback
|
Comments(0)
2017年11月5日
2回目のあいの土山マラソンに挑戦 昨年は3時間54分と不甲斐ないタイムに終わり じゅんきちやひらちゃんに惨敗した大会 あまりいい思いはないが 今年は勇者! 頑張りまっせ! ちょっと悩んだが勇者Tシャツで臨む ハニーアクション1個をポケットに入れいざ!スタートラインに! ![]() ありがとさん これで頑張るよ 昨年実績、今回予定/実績 ![]() 女子は10時25分 昨年は先行するじゅんきちに早く追いつこうと 前半から早いペースで走り結局、追いつけないまま沈没してしまった 今年は抑えて㌔5分ギリギリ程度で前半を楽に走り切りたい スタート地点で 勇者のTシャツですねと握手をもとめられた(笑) 勇者に恥じない走りをしなければ やっぱりちょっとプレッシャー スタート~5k 予定 24分35秒 実績 24分9秒 前回 24分 2017区間ペース ㌔4分50秒 ![]() スタートロスはほとんどなく 昨年のように陸連ゾーンではないので 周りにつられてペースが速くなる事無く走り出す 5k~10k 予定 24分35秒 (累積 49分10秒) 実績 24分21秒 (累積 48分30秒) 前回 24分53秒 (累積 48分53秒) 2017区間ペース ㌔4分52秒 ちょっと足が重い 無理せず調子が出るまで予定タイムを意識せずに走る やはり風を感じる 昨年のような強風は勘弁してほしい 10k~15k 予定 24分35秒 (累積 1時間13分45秒) 実績 23分53秒 (累積 1時間12分23秒) 前回 23分52秒 (累積 1時間12分45秒) 2017区間ペース ㌔4分47秒 こうして実績を振り返ると 昨年と同じようなペースで走ってるやん これはあかんわ 途中、水都で我々のYouTubeに出演してくれた ランナーから声を掛けられる じゅんきちを追いますと 元気に抜かされていった ハーフの先頭集団に早くも追いつかれる 段々と足の重たさもなくなり快調に走れるようになってきた 15k~20k 予定 25分50秒 (累積 1時間39分35秒) 実績 23分40秒 (累積 1時間36分03秒) 前回 24分44秒 (累積 1時間12分45秒) 2017区間ペース ㌔4分44秒 さぁ!激坂よかかってこい! 私は勇者だ! その前に腹ごしらえ 今日はお腹が空く気配 エイドでバナナ一切れを食べる そしてハーフとの分岐を超え暫くすると坂道が あれ? 上り坂ってこんなに短かった? 私の脚が強くなってる? いやいやそんな筈はなかった この後に激坂が待っていた やっぱりしんどいわ でも昨年に比べると、ちょっと楽に走れてる気が... さっきの水都ランナーが苦しんでいた 声を掛け今度は私が抜いていく 勇者の背中を見なさい(笑) この区間予定では激坂があるので 平均ペースを5分10秒にしていたのに 張り切り過ぎと錯覚で区間最速ペースになっていた これが駄目だったのか? 走ってる最中は、予定表を1度も見ない 5k毎のタイムが25分を超えていないか確認するだけ 空腹感が収まらず 早くもハニーアクションを投入 20k~25k 予定 24分35秒 (累積 2時間04分10秒) 実績 23分56秒 (累積 1時間59分59秒) 前回 26分58秒 (累積 2時間04分27秒) 2017区間ペース ㌔4分47秒 応援団の前を通過 じゅんきちとの差は1分らしい 私が飛ばし過ぎたのか? じゅんきちの調子が悪いのか? ここから先、昨年悩まされた強風ゾーン 今年は昨年より風は弱いがそれなりに吹いている 集団の中に紛れ風の抵抗を出来るだけ少なくなるように走る いいペースで走ってる集団だったので ハイペースのまま走り続けてしまった そして、とうとうじゅんきちに追いついてしまった ペースを落とそうかと思ったが すぐ後ろに水都ランナーがついてきていた 引っ張ってもらってますとじゅんきちに声を掛けている あらっ! 引っ張ってたのか それならもう少し頑張らねば とじゅんきちをおいて走り続ける 相変わらずの空腹感 エイドではおにぎりは発見できず 25k~30k 予定 24分35秒 (累積 2時間28分45秒) 実績 24分52秒 (累積 1時間24分51秒) 前回 27分12秒 (累積 2時間31分39秒) 2017区間ペース ㌔4分58秒 ㌔5分が怪しくなってきた あと5k5分で走れれば、なんとか粘れそうだが もう限界 お腹ペコペコ 大失速寸前 粘れる事無く大幅にペースダウン どんどん追い抜かれていく そうなればもう戦意喪失 またしても失敗レース 応援団に「勇者終了」宣言! ![]() 予定 25分00秒 (累積 2時間53分45秒) 実績 28分26秒 (累積 2時間53分17秒) 前回 31分03秒 (累積 3時間02分42秒) 2017区間ペース ㌔5分41秒 あれ~~~~ 終わった 歩いてないけど、いつ止まってもいいようなペース ここからが昨年と同じで長い 早くやめたい 追い抜いて行くランナーが 「勇者頑張れ!」と小さく声を掛けてくれる 「すんません」 昨年より失速ポイントが遅くなっただけで ほぼ変わらないような展開になってきた じゅんきちやひらちゃんが追いついてくるのも時間の問題 ここまでの累積は予定通りだったので あと7k粘れれば目標達成できたのに この時は予定表も見ず こんな状況になっているとは思わなかった かなり予定より遅れていると思い 完全に諦めムード 見てても、もう力は残っていなかった気がするけど 35k~40k 予定 25分00秒 (累積 3時間18分45秒) 実績 32分10秒 (累積 3時間25分27秒) 前回 35分26秒 (累積 3時間38分08秒) 2017区間ペース ㌔6分26秒 ついにじゅんきちに追いつかれた ついて来いと言われ 5mほどついて走るが もう駄目! さよなら~~~ エイドで立ち止まり ミカンをむしゃむしゃ 水をゴクゴク 40k~ゴール 予定 11分09秒 (累積 3時間29分54秒) 実績 14分09秒 (累積 3時間39分36秒) 前回 15分57秒 (累積 3時間54分05秒) 2017区間ペース ㌔6分27秒 長かったラスト3k 去年の悪夢再来ですわ もうタイムは何分でもいいと思いながら 昨年のじゅんきち記録はなんとかクリアしたい ゴール手前、ほんの一瞬だけスパート 昨年のじゅんきちタイムよりなんとか20秒ほど早いタイムでゴール(せこい) 情けないゴールシーン ![]() あっぱれ! ![]() 前回よりタイムは更新したけど 最後まで頑張って走れなかった無様なレース展開に なってしまったのがショック しかし、この大会は難しいわ もう出たくないけど、リベンジも必要かな? 食料をもっと持って走るのと 後半に備えて前半をもっと抑えて走らないと このコースは攻略出来ない 悔しい~~~ ![]() 一般男子1415名中224位 生涯130レース完走
追記 使用シューズ:ターサージャパン 途中、右足甲部分が痛くなる 全体的に少し小さくなった気がする ちょっと窮屈 ダメージ 翌日:軽い筋肉痛(両足ハム) 右足甲の痛み 2日目~練習再開 #
by ryuji1962
| 2017-11-05 22:54
| 生涯100レース
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||