以前の記事
カテゴリ
全体 生涯30000K 生涯100レース 生涯100レース 足跡 ロングロングラン ホラポス/練習会 ホラポス点の記隊 24時間マラソン ウルトラマラソン/マラニック 母! 大いなるチャレンジ 故障 番外編 生涯20000K 生涯10000K なんやかんや
【エントリー済大会】
3月 キャノンボール (POWER) 6月 高野龍神 スカイライン ウルトラマラソン 100k 【エントリー予定大会】 9月 村岡 100k 【山登り】 ホラポス点の記 次回は2018年8月 【現在の記録】 10k 45分05秒 2011/1/9 平城京 ハーフ 1時間33分13秒 2013/1/27 大阪 フル 3時間26分34秒 2018/2/18 泉州 100k 11時間24分 2017/9/24 村岡(勇者の途中) 現在133レース完走! 【気になるブログ】 風景写真のブログ 鉄道写真のホームページ るうじは行く! 目指せ完走! ホノルルマラソン 「まさ」のあれこれWebLog 走る事・そして飲む事 亀オヤジの迷走日記 マラソンの小部屋 FUNRUN YOKKO オリーブさんの奮闘記 スポーツ大好き ロゴさんのブログ マーサーのお気楽日記 ocさんのブログ 「た」さんの日記 なおみっちゃんの気分走快日記 のり姉の気ままな日記 nomu3 じゅんこのあしもと 山に登り♪川を下り♪野に遊ぶ♪ sky-hiの日記 懐石・数寄屋の京の宿 要庵 西富家 まんぷく風 ~まんぷくぷぅ~ ち~ピン's Garden 山&ラン&ロック大好き♪ていくおふの気ままなブログ 走る!はちみつ屋さん ふじさん ごっしーのぼちぼち日記 Mr.とおたん 走る親爺 日本1周を目指すしげちゃんのブログ 知恩院花子の日常 太郎の開運日記 人気blogランキング フォロー中のブログ
好きなもの 目指せ完走!ホノルルマラソン Hi ! な 出来事 もっちょむ! あなたはどう思う? 京都要庵歳時記 海の写真 風景と花の写真-2 かねやんのランニング日記 ゆっくり走ろう長い道 「トップバッターまもる」... noplanな blog ホラポスのなんやかんや! 大阪住吉で働く食品会社社... ATUよもやま日記 TJHR Trans J... 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
ファン
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2015年5月2日~5日
太平洋〜猪苗代〜日本海255km(第6回ウルトラマラソン)に初挑戦! 同時期に開催される萩往還は 寝ずの48時間250k 仮眠は出来るのもののかなりしんどい 今回参加する大会は 2泊出来る どちらがしんどいのか? そして未開の地、福島~新潟 どんな所なのかも楽しみ 生涯115レース目の挑戦! 5月2日 新大阪11時4分のぞみ14号で東京へ 東京13時53分ひたち15号でいわきへ向かう (往路交通費 18170円) 16時9分いわき到着 ![]() 駅より徒歩10分程度のワシントンホテルで宿泊 ここが明日のスタート地点 チェックイン後、周辺を散策 そして地元の居酒屋 赤ひょうたんへ ![]() 名物ジャンボメンチカツもよかったけど ほっけがかなり美味しかった 5月3日 3時起床 3時40分頃ホテル前で受付 1泊目の猪苗代湖へ送ってもらう荷物を預ける ![]() 4時スタート 号砲もなくのんびりとしたスタート 49号線を新潟へ向かって進んでいく ![]() 49号線の距離表示が大会の距離とほぼ同じ ![]() 5時2分 スタートして1時間 気温は9℃ 今日は暑くなりそう ![]() 目指せ! 先ずは郡山 ![]() 主催者の遠藤さんが出迎えてくれていた 後ろのトラックに我々の荷物が積まれている ![]() ![]() ![]() R49 25k地点 ![]() ![]() 2回目のエイドポイント ![]() R49は交通量も多く歩道が無い所は注意して走らないといけない ![]() ![]() 5時間25分経過 44k地点 R49の距離表示は42kぐらいだったような 後ろは蓬田岳 ここではご馳走を用意してくれていた ![]() 小さなカップ麺もありがたい 20分ほど休憩し先を目指す この辺りは芝桜の里らしい ![]() ![]() ![]() ![]() 暑すぎる! 自販機が欲しい~~ ![]() ![]() コンビニADでガリガリタイム ![]() ![]() いやゴールは運ではなく実力で掴み取るのだ! な~んて ははは 郡山市に入り コンビニが頻繁に登場してくる 1回寄ると結構時間を消費してしまう わかっていながらも ついつい冷たいものを身体が欲し寄ってしまう 暑さ対策の為保冷バッグをリュックに入れてきたので 冷凍ペットボトルを購入し背負って走る 100k以上もこんな重たいリュックを担いで走るのは初めて 肩が痛い! 12時22分 パインまで出てきた(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 猪苗代湖まで37kも残っている ![]() 中々辿り着けない 時間が無くなってくる ![]() 大会の方からこの先の駅に向かうように 優しくアドバイスを受ける ここから通常4時間かかるらしい 我々には3時間30分しか残っていない おまけにかなりボロボロ状態 一番近くの駅は磐梯熱海 次の電車は16時57分 駅に着いても1時間以上待たないといけない それなら次の上戸まで行こうと目指しはじめる 目指してる内に回復してきてゴールまでいけるかも? と思うが心が切れてしまったので もう磐梯熱海でええやんって事になり駅を目指す 1時間少し待っている間に 地元の方から数名声を掛けられ この大会の凄さに皆さんよりエールを受けるが ワープであるという事を説明するのが何か申し訳なかった 16時57分の電車で扇島へ 17時30分扇島到着 ここからゴール地点まで5kもある 会津磐梯山 ![]() ![]() ![]() 予めタイムスケジュールを作らなければと思っていたのに 忙しかったのと自信過剰によりゴール出来ると確信していた 大きな間違いだったのと 喉の渇きも欲望を抑えるトレーニングが必要かも 残念だったが また明日も走れるので気持ちを切り替えて頑張ろう! 1日目終了 おもしろ動画1日目 16分31秒 5月4日 2日目 朝食はお弁当が用意されていた 4時スタート10分前に本日の注意事項の説明 4時 昨日に続き緩いスタート 4時40分 磐梯山の夜明け ![]() でもコンビニはほとんどないらしい 最後のコンビニで蓄えておかねば 4時54分の気温は14℃ 予報では曇り あまり暑くならない事を祈る ![]() ![]() 制限時間は1日目と同じ15時間 この辺りも米処なのか ![]() 最初、雲と思っていたけど近づくとはっきりと稜線が見えた ![]() こんなにも雪が残ってるとは 流石に雪深い土地 7時47分 気温は16℃ ![]() 今日もか! ![]() ![]() ![]() 気温は24℃ ![]() ![]() ![]() 天寿の清水 ぼんやり走っていた私は気づかず 後ろから追いついてきたじゅんきちに 水をもらう かなり美味しい 9時52分 西会津道の駅到着 やはりここで頂くカップラーメンが美味しい ご馳走様でした ここを出ると直ぐにコンビニがある この先、当分コンビニはないらしいので 冷凍ペットボトルとまたしてもパインを購入 またもやずっしりとリュックが重くなってしまった 今日のコース 歩道は少ないが交通量が少ないので走りやすい しかし暑い ![]() ![]() 国道49号を離れ県道へ 分岐点では係の方がの誘導有 ペットボトルももらえた 坂を下って阿賀川沿いを走る ようやく景色がウルトラらしくなってきた この辺りで島根県より参加のランナーに声を掛けさせてもらい 色々なアドバイスや案内をもらいながら進んでいく これはとても励みになったのと楽しかった 2日目ゴールまでご一緒していただけました ありがとうございました 12時 ついに福島県を脱出 新潟県へ ![]() ![]() 自販機は駅を過ぎた所にあり 今日のコースはコンビニがないので余計な時間を使う必要がない そしてお天気も快晴から曇り空に変わり 昨日のように水分を求めなくなった 景色も綺麗でようやく楽しめるように しかし昨日の疲労もあり体はしんどい ![]() ![]() 残念ながら見れなかった 13時19分 曇り空ながらも気温は26℃ ![]() 後ろから追ってくるランナーを発見! 道の駅以来会っていなかったランナー 昨日の磐梯熱海からの電車でも一緒になり 彼は途中で下車し残りを走るという 熱血ランナー! 足にマメが出来たので走り辛そうな事を 道の駅で言ってたのに、ここまで追い上げてきた 凄いガッツ! ここから集団は4人になりゴールを目指す 14時12分 縄文清水で水を補給 この水もまた美味しい 14時32分 こんなトンネルが出てきた! ![]() 12月から1月まであるらしい ![]() ( 他の月も橋になっている所もあったみたい) 大会の方が車で所在確認を行っていた ゼッケンを伝えると 「残り走れますね?」 とありがたい言葉を掛けてもらえた 昨日は電車に乗ってという残念なお言葉だったので じゅんきちが昨日の鬱憤を晴らすように 元気よく「はい! 行きます!」 と返事! もう行けるでしょう(多分) 2日目の出だしも昨年の骨折痕が痛むらしく スローペースで行けるところまで頑張ろうと走り始めていたので ここまで来れて嬉しかったんやろうね よかったよかった 旅の仲間が苦しい気を紛らせてくれたのも助けになったみたい 15時 鹿瀬ダム通過 ![]() 走りやすいコンディションになってきた 15時23分 鹿瀬駅到着 小休止 空腹になりかけているお腹を少し満たしてやる 15時57分 赤い橋が見えてきた 間もなく津川駅 ![]() 大会の案内ではここから残り20k しか~し ADの方からの「あと12kですよ」っと天の声が! やっほ~~残り12kで終わり 16時30分 久しぶりにR49 そして長い長い赤岩トンネルへ2661m ![]() ![]() このトンネルを㌔5分で走り切った トンネルマン ![]() トンネルを2つが終わりゴールはもうすぐ ![]() ![]() ![]() 13時間41分で2日目100k完走 2日連続DNFは免れた じゅんきちの粘りはお見事! よう頑張った! 19時30分~宴会 ![]() 何故かたくさんのビールが私たちの席に集まってきた(笑) 道中、何度か一緒になった神奈川のAさん ![]() 2日目の宴会で一人一人の自己紹介あり こうして2日目が終了するのであった おもしろ動画(2日目) 16分45秒 5月5日 3日目 三川温泉~月岡温泉までの45k スタートは5時 宿で美味しい朝食をいただき 雨の止んだスタート前の三川温泉 ![]() ![]() ![]() 時間は余裕ありそうだが... 気温は10℃ ![]() ペースは超スロー じゅんきち かなりお疲れモード ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1周(8k)走ってまたここに戻ってくる ![]() ![]() かなり大きい 行けども行けども対岸に辿り着かない ![]() ![]() この道路も少し前までは凍結で通行止めだったらしい ![]() これまた直線の長い遊歩道 ![]() 曲がる箇所を見落とし真っすぐ行ってしまう 米倉小学校をナビで検索し軌道修正 ![]() 9時45分 遠藤さんエイド到着 ![]() 10時26分 そして晴天の田園地帯を走る ![]() ![]() たった8kが長く感じる 念の為、スマホでゴールの華鳳を検索してみる あれ?? あと3kぐらいしかない これまた嬉しい誤算 この大会は所々で喜ばせてくれる お~い! もう直ぐゴールやぞ! ![]() ![]() ![]() 平日でも2万円以上する高級旅館 11時18分 45k 6時間18分でゴール 1日目こそ全て走れなかったけど よく頑張った 充実感たっぷり ゴール後の懇親会参加者以外は入浴できないと思っていたけど なんとお風呂に入らせてもらえた 荷物はホテル内の大広間に運ばれていた こんな汚い恰好で入ってもいいの? ちょっと気が引けるような立派なホテル ホテルのスタッフの方が大広間まで案内してくれる お風呂も素晴らしい 白い山を眺めながら入る露天風呂は最高 最後に贅沢させてもらいました 3日間の完走証 ![]() 入浴後、ホテル近くのお寿司屋さん「寿し駒」さんへ (じゅんきちリサーチ) ここの塩ラーメンが美味しいらしい これを楽しみに最終日頑張った しかし、塩ラーメンはもうやっていないらしい でも口がラーメンだったので醤油ラーメンを注文 それとちょっと贅沢ににぎり盛 ![]() 月岡駅(羽越本線)は4.6k しかし電車の本数が極端に少ない お寿司屋さんの大将のアドバイスで 白新線の豊栄(とよさか)までタクシーで行く事に 距離は約15k 3000円ちょっとだったような ここから白新線で新潟へ(約20分) 新潟~リムジンバスで新潟空港へ 早くに着きすぎてしまった 空港内でもう少し食べる事にするが 飲食店が少ない 新潟駅周辺で食べればよかったかな ANA1662便(16:45-18:00) 定額運賃は32,500円だが 旅割28で20,700円 新幹線とあまり変わらないし楽ちん しかしプロペラ機だった ![]() 参加費42,000円 往復交通費を考えるともう来年は... と思っていたけど現在、着々と来年の攻略法を検討中なのであった 私的には萩往還よほどの苦しさはなく 楽しく走れる255kだと思った 終わり おもしろ動画(3日目) 8分32秒 飲食代(コンビニ、自販機)2人分 1日目 2500円 2日目 2700円 走るコースはこんな感じ ![]() ▲
by ryuji1962
| 2015-05-06 07:46
| 生涯100レース
|
Trackback
|
Comments(8)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||